【歯ブラシの管理方法について】

みなさん、こんにちは。

白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科

なつみ歯科クリニックです。

 

今回は「歯ブラシの管理方法」について、お話ししたいと思います。

 

 

歯の汚れを除去し、お口の健康を守ってくれる歯ブラシですが、間違った管理方法ではかえってお口の中の細菌を増やしてしまっているかも知れません。

 

もともとお口の中には、多くの細菌がいます。ですので、歯ブラシにも当然ですが、細菌は付着しています。その細菌を増やしているかも知れない危険な歯ブラシの保管方法として・・・

 

○歯ブラシの水分をあまり切らない

○洗面台の扉の中へしまう

○お風呂場内に保管

○歯ブラシ自体を交換していない

 

などが挙げられます。

 

  

細菌を増殖させないためにも、下記のような正しい管理を行うようにして下さい。

 

◆まずは流水でしっかり洗います。歯ブラシの根元に食べカスが詰まっていることもあるので、気をつけましょう。

◆歯ブラシの毛の水気を指ではじいて、出来るだけだけ水分を切る。

◆毛の方を上にして、出来るだけ風通しの良いところで保管する。

◆1か月を目安に新しいものへ交換する。

 

 

みなさん、いかがでしょうか?

 

毎日行う歯磨きなので、正しい管理を行い、清潔な歯ブラシでお口の健康を守りましょう。

 

 

 

なつみ歯科クリニック

(住所)千葉県白井市桜台2-7-1

(TEL)047-498-0808

(サイトURL)http://www.natsumi-dc.com/

千葉県白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・歯医者 / なつみ歯科クリニック

なつみ歯科クリニックは、千葉県白井市桜台にある歯科・矯正歯科です。 一般的な虫歯の治療をはじめ、大切な予防歯科、小児歯科、矯正歯科、ホワイトニング、メインテナンスなど、患者さんそれぞれの健康観を取り入れて、最適な治療を行っています。お気になることや健康についてなど、どうぞお気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000