【子どもの虫歯予防】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台の歯科・矯正歯科
なつみ歯科クリニックです。
昨日は「こどもの日」ということもありましたので、今回は「子供のむし歯予防」について、お話ししたいと思います。
お子さんのお口の健康でまず注意しなければならないのは、やはり「むし歯」です。お子さんの歯は比較的むし歯にかかりやすく進行もしやすいので、親御さんが常にチェックしてあげることが大切です。
それでもやはり、むし歯を予防するのは大変ですので、歯科医院での予防処置を受けることをお勧めします。
【子供の歯がむし歯になりやすい理由】
子供の歯である乳歯は、大人の歯である永久歯よりも薄く出来ています。歯の神経である歯髄までの距離も近いため、放置すると重症化しやすいです。
また子供の奥歯は、小窩裂溝(しょうかれっこう)と呼ばれる細かい溝がたくさんあるため、食べ物やプラークが溜まりやすくなっており、むし歯の発症リスクをさらに高めていると言えます。
そこで必要となるのが、歯科医院で受ける子供のむし歯予防処置です。
【乳歯のむし歯予防処置】
歯科医院では、子供の歯に対して積極的にフッ化物塗布を行うようにしています。フッ素を歯面に作用させることで歯質が強化され、むし歯が発症しにくくなります。
さらに「シーラント」と呼ばれる処置を施すことで、奥歯に食べ物やプラークが溜まらないようにします。※シーラントとは、レジンなどのプラスチックで歯の溝を埋め、表面を滑沢にする処置になります。
特に痛みや不快感などを与えることなく、むし歯の予防効果を高めることが出来ます。
【歯磨き指導】
当クリニックでは、お子さまのむし歯を予防するために、歯磨き指導を実施しております。お子さんは、ひとりひとりが異なる歯並びをしていますし、成長段階に応じて歯の磨き方も変えていかなければなりません。
さらに、親御さんへの仕上げ磨きについても指導させていただくことで、さらにむし歯予防効果を高めて行きます。
【まとめ】
このように、子供の歯はむし歯になりやすい傾向にあるため、予防処置を積極的に受けていくことが大切です。
お子さんのお口の健康で何かお困りのことが御座いましたら、お気軽に当クリニックまでご相談・ご来院くださいませ。
【なつみ歯科クリニック】
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com/
0コメント