【歯根破折(しこんはせつ)について】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科
なつみ歯科クリニックです。
「虫歯」や「歯周病」といった歯の疾患は、よく聞かれるかと思います。特にこの2つは歯を失う2大原因とされています。
では、歯を失う3番目の要因はなんでしょうか。
それが今回お伝えする「歯根破折(しこんはせつ)」というものです。歯根破折の状態によって、治療もしくは重度な場合は抜歯となる場合があります。このような事にならないためにも、予防をしておくことが大事になります。
【原因となるもの】
(過度な力が加わる)
私たちは、寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをすることで、ストレス発散を行っています。しかし、睡眠中には長時間強い力が加わるため、歯には相当の負担がかかっています。また、日中でも力仕事で歯を食いしばることが多かったり、癖で日中でも食いしばりをしている方はリスクが高まります。
(歯の土台に金属を使用している)
虫歯治療で被せ物の治療をした際に土台に金属を使用していると、土台の金属が硬いために中から歯の特定部分に力が加わり、その部分が割れやすくなります。
(神経を取っている歯)
神経を取っている歯には栄養などがいかないため、脆くなっており衝撃などで割れやすくなっています。
【歯根破折を予防するには】
(歯ぎしり、食いしばり)
◆夜にマウスピースなどを使用し、歯に負担がかからないようにしましょう。
◆日中に食いしばる癖がある方は、自分がどのような時にするのかを把握し、意識をするようにしましょう。
(虫歯を予防する)
◆定期的に歯科医院に通い、虫歯の予防・早期発見に努め重度化しないようにしましょう。
◆食習慣を見直し、口腔内環境を整えましょう。
◆正しい歯磨きを習得しましょう。
◆被せ物の土台に金属の材料を選ばないようにしましょう。
歯根破折は表面上では分からず、レントゲンなどの検査を行ってもなかなか小さい状態で発見することは難しいのが現状です。
ですので、歯に異常を感じた場合(歯茎が腫れる、痛みがある…など)は後回しにせず、まずは歯科医院に行き、状態をみてもらいましょう。早い段階で治療をすることが、現存する歯を長く使用する方法です。
今まで歯に問題がなく、歯科医院にかかられていない方も定期的な受診をお勧めいたします。
◆なつみ歯科クリニック
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com
0コメント