【噛むと痛みが出る症状について】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科
なつみ歯科クリニックです。
「噛むと歯が痛い」と症状を訴えられる患者さんは、1日に何名もお見えになられます。ご飯時に痛かったり、カチカチ歯を合わせても痛いと言う方など、症状は様々です。
今回は「噛むと痛いという症状」について、お話しして行きたいと思います。
【噛むと歯が痛い原因とは?】
①虫歯
最も原因で多いのは虫歯です。
虫歯が大きくなると、歯の神経の歯髄に感染が及んで歯髄炎となります。そうすると神経が炎症を起こすので、噛んで痛いという症状が出てくるのです。
歯髄炎の診断の際には、ミラーやピンセットの柄で軽く叩いて反応を調べる検査があり、炎症が強いと軽く叩いただけでも結構な痛みがあります。この軽く叩いて痛いというのを打診痛といい、打診痛が強いと歯髄炎が疑われ、抜髄と言って神経を取る治療をする場合もあります。
噛んで痛い場合は、まずは虫歯を疑いましょう。そして、歯に穴が開いていたりちょっとでも痛みがあれば、すぐに歯科医院を受診しましょう。
②歯周病
歯周病は、歯の周りの歯茎や歯槽骨の病気です。歯茎の炎症によって、歯を支える歯槽骨が吸収を起こしてくる病気を歯周病といいます。
正常な状態では、歯根は歯の頭(歯冠)より長く歯槽骨に埋まっているので、強い噛む力にも耐えれます。ですが、歯周病が進行してくると歯槽骨が吸収して来て、歯根が歯槽骨に埋まっている量が少なくなって、歯根と歯冠の比率が逆転することで歯がグラついて来ます。
そうすると、噛むと痛いという症状が出て来ます。もし、歯がグラついていて噛むと痛い場合は歯周病が疑われますので、すぐに歯科医院に行きましょう。
③根尖性歯周炎
あまり馴染みのない名前かと思いますが、歯医者さんの説明では歯の根に膿が溜まっていると説明を受けるかと思います。
歯根の中が感染して先端(根尖)に膿がたまり、歯根の周りが炎症を起こす病気を言います。「歯の神経を取ったのになんで歯が痛むのですか?」と尋ねられることも多いのですが、歯の神経は取っていても歯の周囲の歯槽骨には骨髄など神経があります。そのため、歯の神経はなくても根尖に膿がたまり、歯の周囲が痛んで歯が痛いと思ってしまうのです。
根尖性歯周炎の症状が強くなると、歯根に膿がたまり歯が浮いたようになります。するとその歯だけ強く当たるようになり、歯と歯が当たるだけでも痛いという症状になります。急性の根尖性歯周炎の場合には、まずやることは咬合を落とすことです。
銀歯などを削って、噛み合わせる歯との当たりを取ってあげると、患者さんは痛みがかなり楽になります。神経を取っている歯で噛むと痛い場合は、根尖性歯周炎を疑いましょう。
④歯根破折やクラック
咬合力が強かったり、噛む力が強い場合に起きやすいのが歯根破折やクラックです。
歯根破折とはその名の通り、歯の根に亀裂が入り根が割れることです。歯根破折は失活歯と言って、神経をとっている歯に長い金属製の土台が入っている場合や、歯に強い力がかかった場合に起きます。
クラックは、神経のある歯でも歯の表面に髪の毛の太さほどの細い亀裂が入る事を言います。亀裂がだんだん深くなってくると歯の神経に炎症が起き、噛むと痛い症状やしみたりなどの症状が出ることがあります。
歯根破折やクラックの診断はとても難しく、なかなか分からないこともあります。歯根破折の場合の治療法は抜歯となります。クラックの場合は、浅ければ樹脂で埋めたりも出来ますが深いと神経をとったり、最悪抜歯もあります。
歯ぎしりや食いしばりの癖がある方、硬いものを噛むのが好きな方は注意して下さい。
⑤噛みしめ癖
この噛みしめ癖は結構やっかいです。癖なのでなかなか治すのが難しいのです。
通常、24時間で歯と歯があたっている時間は約30分程度です。実は歯と歯は安静時は2ミリ程度隙間があるのが普通で、この隙間を安静時空隙といいます。
人間は物を飲み込む時には、歯と歯を接触させて物を呑み込みます。1日に2千回程度嚥下しているので、トータルで歯と歯があたってる時間は30分程度なのです。食事の時も歯と歯が接触するのは一瞬です。
噛みしめ癖のある方は、この何倍も歯と歯を接触させてるので、歯に強い負担がかかっています。人間は瞬間的に力を発揮するのは得意ですが、持続的に力を発揮し続けるのは苦手です。歯も安静時ですら接触していると常に力がかかり、歯の周りにある歯根膜が傷んで噛むと痛いという症状が出て来ます。
朝起きて顎がダルかったり、日中もふとした時に歯と歯が接触してる方は要注意です。日中は意識して歯と歯を離したり、常に接触させないことを意識して、夜間の歯ぎしりや食いしばりにはナイトガードなどのマウスピースを歯科医院で作りましょう。
◆なつみ歯科クリニック
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com
0コメント