【歯根破折(しこんはせつ)について】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科
なつみ歯科クリニックです。
今回は「歯根破折(歯根破折)」について、お話しして行きたいと思います。
歯根破折とは、何らかの原因で歯が根元部分(歯ぐきの中)から割れてしまうことです。
虫歯や歯周病のように、徐々に時間をかけて進行する病気とは違い、突然割れてしまうことが多いため、予防が難しいと言われます。また、歯根は目で見えない部分なので、発見が遅れてしまうこともあります。
歯根破折が起こる原因は、1つではありません。
主に次の3つが原因であることが多いです
(外傷)
スポーツをしている人や事故で衝撃を受けた人などは、外傷として歯根破裂が起こることがあります。外傷の場合、奥歯よりもお口の外に出がちな前歯が割れやすいと言われます。
(歯に神経がない)
虫歯の治療で神経を取った人も起こりやすくなります。
神経を取った歯は水分がほとんどなく、乾燥や栄養不足によって割れやすくなるためです。強い力がかかる奥歯の神経を抜いた人は、特に割れやすいので要注意です。
(強い歯ぎしりや食いしばり)
寝ている間の歯ぎしりや緊張・ストレスなどで、食いしばりをしがちな人も歯根破折が起こりやすいです。歯ぎしりや食いしばりで歯にかかる力は、強い人で100㎏近くなるとも言われます。
予防するには、専用のマウスピースを付けたり、歯ぎしり・食いしばりの改善策を直接歯医者に相談したりする方法が考えられます。
歯根破折が起こってしまった場合の治療法は、主に以下の3つが選択肢となります。
◆破折が小さい場合は、歯の内側を専用の接着剤で固定する(口腔内接着法)
◆神経が残っている場合、痛みを抑えるために歯の神経を抜く
◆破折が大きい場合は、一度抜歯をして接着剤で破折した歯を修復し、抜歯した位置に再び戻す(口腔外接着再植法)
この他にも、症状によっては別の治療が選択される場合があります。
「もしかしたら、思い当たる節がある」などご不安な方は、当クリニックまでお気軽にご相談くださいませ。
◆なつみ歯科クリニック
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com/
0コメント