【インビザライン】

みなさん、こんにちは。

白井市桜台、千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科

なつみ歯科クリニックです。

 

今回は「インビザライン(マウスピース矯正)」について、お話しして行きたいと思います。

 

インビザラインとは、ワイヤーなどの金具を使用せず、マウスピースの型の装置を自分の歯にはめて歯並びを治す矯正方法です。

 

歯科先進国であるアメリカのアライン・テクノロジー社により開発され、全世界の様々な臨床データを元にした治療計画をデジタル上で作成することが出来、再現性の精度が非常に高いことが特徴です。

 

透明なマウスピースを使用するため目立ちにくく、取り外しが可能なため矯正装置を清潔に保つことが出来ます。

 

 

【使用方法】

マウスピースを1日20~22時間以上装着していただき、1~2週間に1度、次のマウスピースへどんどん交換していただきます。使用するマウスピースは、あらかじめ歯科医院からまとめてお渡しいたします。マウスピースの枚数は症状によって異なり、各ステップでマウスピースの形が違いますので、少しずつ歯を理想的な位置へ移動させて行きます。

 

装着時間や交換頻度をしっかり守っていただき、基本的には治療はご自身で進めていただく矯正方法です。

 

 

【インビザラインのメリット】

◆装置が目立たない

薄く透明な素材を使用しているので他人に気づかれにくく、目立たずに矯正治療をすることが出来ます。バレずに矯正治療を行いたい方にお勧めの治療方法です。

 

◆食事、歯磨きが今まで通り行える

取り外しが可能なため、食事と歯磨きの際にはマウスピースを外していただき、今まで通りストレスなく行っていただけます。

 

◆通院頻度が少ない

インビザラインは、主にご自身で治療を進めていただくことになりますので、通院頻度を抑えられます。ある程度まとめてマウスピースをお渡ししますので、頻繁に歯科医院に通わなくては行けないということは基本的には御座いません。

 

◆金属アレルギーでも治療可能

インビザラインは金属を含みませんので、金属アレルギーをお持ちの方でも治療することが出来ます。

 

 

【デメリット】

◆適応症例が限られる

インビザラインは、残念ながらどんな症例にも対応出来るというものではありません。特に大きく歯を動かすことが苦手で、歯の移動量が大きくなる場合にはインビザラインでの治療が難しいことがあります。

 

骨格的な問題や歯並びの出っ張りやデコボコが多いと、インビザラインで納得の行く仕上がりになることが難しい場合がありますので、治療をスタートする前にしっかりと現在の状態を知り、理想とする仕上がりのイメージをクリニックの医師と共有することがとても重要になります。

 

 

【治療結果は自分次第】

取り外しが出来る分、手軽に思えるインビザラインですが、装着時間や交換頻度を守ることが出来ないと治療が進みません。

 

1日3食程度の食事の時間と歯磨きの時間以外は、基本的にはずっとマウスピースを装着していただくことになります。マウスピース矯正の治療期間は主に2年~3年程度ですが、装着時間や交換頻度を守られていないと必然的に治療が長引いてしまいますし、装着出来ない時間が続くと歯が思わぬ方向へ動いてしまう可能性もありますので、治療後の仕上がりにも影響が出ます。

 

マウスピース矯正(インビザライン)は、患者様の自己管理がとても大切なのです。

 

 

【最後に】

インビザラインは、装着時間をしっかり守り、ご自身の症状がインビザラインで治療が可能なのかを正しく理解することが大切です。歯列矯正をお考えの方はお気軽にご相談下さいませ。

 

 

 

◆なつみ歯科クリニック

(住所)千葉県白井市桜台2-7-1

(TEL)047-498-0808

(URL)https://www.natsumi-dental.com/

千葉県白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・歯医者 / なつみ歯科クリニック

なつみ歯科クリニックは、千葉県白井市桜台にある歯科・矯正歯科です。 一般的な虫歯の治療をはじめ、大切な予防歯科、小児歯科、矯正歯科、ホワイトニング、メインテナンスなど、患者さんそれぞれの健康観を取り入れて、最適な治療を行っています。お気になることや健康についてなど、どうぞお気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000