【「むし歯」について】

新年、明けましておめでとうございます。

白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科

なつみ歯科クリニックです。

 

今回は「虫歯」について、お話しさせて頂きたいと思います。

 

虫歯は、一度発症すると自然に治らない病気です。治療を受けずに放置すれば、時々刻々と病態が進行して行きます。虫歯の進行に影響を与える要因を知ることで、失う歯質の量を大幅に減らすことも可能となります。

 

 

【虫歯の進行を早める習慣とは?】

◆糖質の過剰摂取

虫歯の進行は、「虫歯菌の活動」と直結しています。虫歯菌のエサとなる糖質の摂取が多くなるほど、歯を溶かすという活動も活発化して行きます。ちなみに「糖質」とは、砂糖であるスクロースだけではなく、ご飯やパン、パスタを構成している炭水化物全般が該当することを忘れてはいけません。

 

 

◆頻繁な間食・長時間にわたる飲食

私たちが普段口にしている食品の大半は、酸性度が高くなっています。お口の中が酸性に傾くと、虫歯菌の活動が活性化されることから、食べ物を摂取する回数や時間は、しっかり管理する必要があるのです。

 

頻繁な間食や長時間にわたる飲食は、お口の中が酸性に傾く時間も長くなるため、虫歯の進行を早める要因となります。

 

 

◆不十分なオーラルケア

日々のオーラルケアが不十分だと、お口の中に食べカスやプラークなどが堆積して行きます。これは虫歯菌の繁殖に有利な環境なので、自ずと虫歯の進行も促進されます。

 

 

【虫歯の進行を遅らせる方法とは?】

◆正しいブラッシングを実践する

虫歯の進行を遅らせる上で、何より重要なのは正しいブラッシング法を身に付けることです。歯磨きの仕方が誤っていると、今ある虫歯の進行を早めるだけではなく、新たな虫歯の発生も促してしまいます。

 

ブラッシング法に自身のない人は、歯医者さんでブラッシング指導を受けることをお勧めします。

 

 

◆食習慣を改める

朝昼晩の3度の食事に加え、間食に関しても虫歯が進行しにくい方法に改めるようにしましょう。つまり「お口の中が酸性に傾く時間」を最小限に抑えるよう、配慮する必要があります。

 

特に間食の回数や時間、その内容に関してはプロのアドバイスを受けながら、最善といえる習慣を身に付ける必要があります。

 

 

◆代用甘味料をとり入れる

糖質の摂取が過剰な人は、代用甘味料をとり入れることで、虫歯の進行を大きく遅らせることが出来ます。キシリトールやエリスリトールのような代用甘味料であれば、砂糖のように甘くはあるものの、虫歯菌のエサとはならないからです。

 

 

◆乳酸菌によるバクテリアセラピー

ヒト由来の乳酸菌である「L・ロイテリ菌」は、虫歯菌や歯周病菌の活動を抑える作用が期待出来ます。そんな乳酸菌によるバクテリアセラピーは、液体タイプやタブレットタイプの薬剤を活用することで実践出来ます。

 

 

◆サホライドによるむし歯の進行停止

歯医者さんでは「サホライド」と呼ばれる薬剤を使って、虫歯の進行を停止させることがあります。歯科治療が怖い方や治療に非協力的な子どもに対して適応されるものです。

 

「虫歯の進行を遅らせる」という観点では最も効果の高い方法ですが、歯が黒く着色するというデメリットがあるため、適応は一部のケースに限られます。

 

 

このように、虫歯の進行は様々な習慣で促進されると同時に、心がけ次第でその速度を緩めることも可能です。

 

とはいえ、虫歯は早期に治療を始めるに越したことはないので、病変を自覚した時点で歯医者さんに診てもらうことをお勧めします。

 

 

本年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

◆なつみ歯科クリニック

(住所)千葉県白井市桜台2-7-1

(TEL)047-498-0808

(URL)https://www.natsumi-dental.com/

千葉県白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・歯医者 / なつみ歯科クリニック

なつみ歯科クリニックは、千葉県白井市桜台にある歯科・矯正歯科です。 一般的な虫歯の治療をはじめ、大切な予防歯科、小児歯科、矯正歯科、ホワイトニング、メインテナンスなど、患者さんそれぞれの健康観を取り入れて、最適な治療を行っています。お気になることや健康についてなど、どうぞお気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000