【歯が原因ではない痛み】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科
なつみ歯科クリニックです。
今回は「歯が原因ではない痛み」について、お話しして行きたいと思います。
「なんか痛いな」
「虫歯も治療して歯磨きもちゃんとしてるのに」
「原因が分からない」
このような人が一定数いらっしゃいます
◆もし、あなたに原因不明の歯痛が起こっても不安にならないようになる
◆適切な対処で痛みを短期間に
◆健康意識が高まり、健康になる
もし、今は歯痛が無くても話だけでも聞いていただいて知識を蓄えておきましょう。
知っているか知らないかだけで、大きく生活が変わります。
歯が原因ではない痛みには、いくつか種類があります。主に以下の3つが挙げられます。
①体の他の部分が傷ついている場合
②神経が傷ついている場合
③精神的ストレスの場合
例えば、とても身体が疲れていて身体が凝っていたり筋肉が損傷したりすると、頭痛がしたり、歯が痛くなったりします。
これは、身体をマッサージしてほぐしてもらうと、筋肉が緩んで歯痛も治ったりします。ですので、マッサージ屋さんに行くほうが歯医者に行くより早く治る可能性があります(歯痛の原因が歯の場合は歯医者へ)。
あとは、痛みがあるということは「身体が無理してるよ」とサインを出している証拠でもあります。「働き過ぎてるな」という方は、たまにはリラックスデーをとって下さい。
次に、精神的ストレスが原因の歯痛も存在します。
例えば、緊張すると色々と身体に変化が起こりますよね。
人にも拠りますが、お腹が痛くなるとか口が乾いてカラカラとか、汗が噴き出たり体が硬直する人もいますよね。
それだけ人の心の状態次第で、身体はすぐに変調を起こします。これだけ体が変化するので、その中に歯痛があっても不思議ではありません。
現代はストレス社会です。ネットやSNSの普及で情報が得られやすくなり、便利になりました。マイペースな人や他人の目をあまり気にしない人には良いのですが、人の目を気にするタイプの方には、大変な世の中です。
しかも、日本人は他人の目を気にする民族です。「いいね」の数が少なかったり他人の自分への評価が厳しかったりするとストレスを感じます。
簡単に出来る対策としては、SNS断捨離をして利用しないのがお勧めです。それが無理という方は自分で投稿はせず、他人の投稿を見るだけ。出来れば1日1回とか、回数も少ないほうが良いです。
それでもストレスが改善しなければ、専門のお医者さんに相談するのがお勧めです。
「病は気から」というようにあなたの気持ち次第で良くも悪くもなります。
歯は繊細な部分です。パソコンのし過ぎで肩こりになるだと分かり易いのですが、歯痛は虫歯だったり、身体のどこかが傷ついてつられて痛みが出たり、精神的ストレスだったり様々です。
まず今日は、歯痛の仕組みは1種類だけじゃないということだけでも知っておいて下さい。
◆なつみ歯科クリニック
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(サイトURL)http://www.natsumi-dc.com/
0コメント