【歯医者さんで行う歯のクリーニング】

みなさん、こんにちは。

白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科

なつみ歯科クリニックです。

 

◆いつまでも、綺麗で健康な歯でいたい

◆歯石が付いてきて、舌触りがザラザラして気になる

◆歯に着色が着いてきて、見た目が気になる

◆自分の歯磨きでしっかりと磨けているか心配 

という方、一度歯医者さんの歯のクリーニングを受けてみませんか?

 

今回は「歯医者さんで行う歯のクリーニング」について、お話しいたします。

 

 

【歯のクリーニング】

歯医者さんでのクリーニングは、普段の歯磨きでは取り除くことの出来ない歯石や歯磨きで取り除きにくい歯垢を、専用の機械や器具で取って行きます。セルフケアも大切なので、歯磨きの磨き方の指導や歯間ブラシ、フロスの指導もさせていただきます。

 

 

【歯の着色】

紅茶やコーヒー、赤ワインなどを良く飲む方は、歯を磨いていても歯の表面に着色が付いて来ます。歯ブラシでは落ちない着色でも、歯医者さんでのクリーニングであれば、ご自身の元々の綺麗な歯の色になります。タバコのヤニは、歯の面に強固にこびりついているので多少は綺麗になりますが、全部を綺麗に落とすことは難しいことがあります。

 

 

【歯のクリーニングの方法】

超音波スケーラーという水が出て、少し響く機械を使います。パワーが調節出来るので、歯石の硬さによって使い分けています。細かいところの歯石取りは、ハンドスケーラーを使うこともあります。最後はポリッシングで磨き、ツルツルにして行きます。

 

 

【歯のクリーニングの効果】

①歯が綺麗になる

歯の表面の歯垢、歯石、着色を取ることで、歯の本来の白さになりツヤが出ます。舌触りもツルツルになります。

 

②歯周病の予防や改善

歯周病の原因の歯垢、歯石、歯ぐきの中に隠れた歯石を取り、さらに歯磨きで歯垢を毎日落として行く事で、歯茎の炎症が抑えられ、歯周病の予防または改善が期待出来ます。

 

③虫歯、歯周病の予防

毎日のブラッシングで取り切れない歯垢や歯石を取ることで、虫歯や歯周病のリスクを下げます。

 

④口臭予防

口腔内の細菌が原因の口臭の場合、クリーニングを定期的に受けることで予防になります。

 

 

【通院回数】

付着している歯石や歯周病の状態により、異なります。1回で終わることもあれば、数回かかることもあります。

 

 

【歯のクリーニングの間隔】

一般的には、約3ヶ月に1度です。専門的なクリーニングを行うと虫歯菌、歯周病菌が少なくなりますが、再び増殖します。この細菌数が元に戻るのに、個人差が2~3ヶ月と言われているからです。

 

 

【まとめ】

毎日の歯磨きに加え、定期的に歯医者さんでクリーニングすることで、お口の中のトラブルを減らせます。更に見た目も綺麗になり、舌触りも良くなります。

 

定期的にクリーニングを続けることで歯1本1本の寿命も延びるので、ご自身の歯で長くお食事や会話を楽しんでいただけます。

 

歯のクリーニングを受けてみたいとお考えの方は、ぜひ、なつみ歯科クリニックにお越し下さい。

 

 

 

◆なつみ歯科クリニック

(住所)千葉県白井市桜台2-7-1

(TEL)047-498-0808

(URL)https://www.natsumi-dental.com

千葉県白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・歯医者 / なつみ歯科クリニック

なつみ歯科クリニックは、千葉県白井市桜台にある歯科・矯正歯科です。 一般的な虫歯の治療をはじめ、大切な予防歯科、小児歯科、矯正歯科、ホワイトニング、メインテナンスなど、患者さんそれぞれの健康観を取り入れて、最適な治療を行っています。お気になることや健康についてなど、どうぞお気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000