【歯の予防について】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科
なつみ歯科クリニックです。
近年、「予防」という言葉を耳にすることが多くなって来たのではないでしょうか。
予防とは、虫歯や歯周病になってからの治療ではなく、なる前に予防することが大切になって来ます。歯科医や歯科衛生士の指導に基づいた毎日のセルフケア、歯科医院で行うプロケアの両方を用いて予防歯科を実践していくことをお勧めします。
日本人は「痛くなったら歯医者にいく」という考え方が多いのに対して、予防歯科先進国では「痛くなる前に歯医者に行って予防しよう」という考え方です。このことは、定期検診の受診割合を診れば意識の違いがはっきりとしてきます。
予防先進国では、歯科定期検診率が80~90%に対して日本はわずか2%程度になります。予防先進国のスウェーデンでは80歳で歯が20本残っているのに対して、日本人は9.8本になっています。同じ80歳でも日本人の場合は「年を取ったら歯が抜けてしまうのが当たり前」と思っている人がいるとは思います。
しかし、80歳になってもメンテナンス次第では20本残すことが可能になっているのです。他の国では80歳になっても自分の歯できちんと噛めるようにメンテナンスを行っているのです。
【予防することによるメリットとは?】
予防習慣を身につけることによって、虫歯や歯周病を予防することはもちろんのこと、自分の歯の寿命を延ばすことが出来ます。また、早期発見や早期治療をすることによって処置も早く出来、患者様ご自身の負担も減らすことが出来ます。
この他にも生活の質が上がったり、認知症のリスクを減らすことも出来るのです。
【どのような治療をしているのか】
①歯石や歯垢を落とす
しっかり歯を磨いているつもりでも、意外と歯石や歯垢が多く残っていることがあります。磨き残しがあると虫歯や歯周病の原因となってしまいます。歯と歯の間や歯と歯肉の間などの難しい場所はご自分で汚れを落とすことは出来ないので、歯科医院専用の器具を使って落として行きます。
②PMTC
歯磨きなどですべて汚れを落とすことが出来ないバイオフィルムなどは、専門の器具によって汚れを落として行きます。PMTC後は歯石や歯垢が取り除かれるので、お口の中もスッキリとして来ます。
③フッ素塗布
虫歯を防ぐには、特に小さなお子様はフッ素塗布が効果的だと言われています。歯の表面にフッ素を塗ることでエナメル質を強化し、虫歯になる原因の酸に対する耐性を上げてくれます。
虫歯予防に対する効果が高い上、容量・作用をきちんと守って使用すれば副作用の心配もなく、使用出来ます。3か月~4カ月に一度の割合で行うと予防効果も継続してくるので安心です。
【毎日の歯磨きは大切です】
むし歯や歯周病の予防をすることは、とても大切です。自分自身で行うブラッシングもとても重要なものです。
毎日のブラッシングに使う歯ブラシですが、意外と多くの人が特に考えることなく、購入している人が大半を占めています。自分にあった歯ブラシを使うことは、歯の健康を保ち虫歯や歯周病予防のためにも、大切なものになります。
また、どんなに優れた歯ブラシでも毛先が開いてしまうと効果が薄れるので、1カ月に1回は交換することをお勧めします。 大きさとしては奥まで入りやすいように小さめを選ぶと良いでしょう。硬さは製品によってばらつきがあるため一概には言えませんが、歯肉が傷んでいる場合などは柔らかめを使うといいでしょう。
当クリニックでは、初診の方や検診の方も随時ご予約を承っていますので、お気軽にご来院下さい。
◆なつみ歯科クリニック
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com/
0コメント