【歯が1本抜けていることで起こるリスク】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科
なつみ歯科クリニックです。
むし歯治療などで抜いた歯・抜けてしまった歯をそのままにしていませんか?前歯など目立つ位置にある歯なら、何らかの方法ですぐに補うことかと思います。
ですが、奥歯などの見えにくい位置にある歯の場合、数本無くても食べたり話したりする時に支障がないですし、生活でも特に困ることがないからとついつい放置しがちです。しかしそれは、とても危険な考え方と言えます。実はたった1本歯がないだけでも、大変なリスクが迫っているのです。
今回は、「歯が1本抜けていることで起こるリスク」について、お話しして行きたいと思います。
【歯が1本抜けていることで起こる10のリスク】
歯をたった1本だけでも抜けたままにしていると、次のような状態に陥ることがあります。
① 歯並びが悪くなる。
② 噛み合わせが悪くなる。
③ 食べ物が噛みにくくなり胃腸が疲れる。
④ 他の歯も抜けやすくなる。
⑤ 肩こりや腰痛がひどくなる。
⑥ フェイスラインがたるみ、顔がゆがむ。
⑦ むし歯や歯周病の発症を招く。
⑧ 認知症になりやすい。
⑨ 老化が進む。
⑩ 発音が悪く聞き取りにくくなる。
【抜けた歯によってリスクが起こる理由】
歯は隣に空いたスペースがあると、そこへ倒れたり動いたりして行く性質があります。そうした特徴を利用して行う歯科矯正の治療法があるくらいです。
歯並びが悪くなかったはずなのに、気付いたらガタガタになって顔が歪んでしまうこともあります。そんな異常事態が起こると、抜けたスペースが及ぼす影響が決して小さいものではないことに気づくはずです。
とはいえ、そうなってしまってからでは遅いので、困った状態を招かないうちに治療しましょう。
【噛み合わせの悪化で起こる様々な影響】
歯が1本でも足りないと、下の歯と嚙み合わせることが出来なくなります。噛み合わせのバランスが崩れると咀嚼の能力が落ち、胃腸に負担をかけることになります。
また肩こりや頭痛が起こったり、フェイスラインに弛みがでたりして老化が進み、見た目が悪く可能性もあります。
自分では会話出来ているつもりでも、歯の不足は発音にも影響が出ますので、聞き取りづらい状態になっているかも知れません。
ですので抜けた歯は放置せず、入れ歯や義歯などで補うようにしましょう。
なつみ歯科クリニックでは、抜けた歯を補う最適な治療法をご提案します。
「ずいぶん前から放置しているけれど、治せますか?」という方も、お気軽にご相談ください。
【なつみ歯科クリニック】
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com
0コメント