【どうして虫歯は再発するのか?】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台、千葉ニュータウンの歯科・矯正歯科
なつみ歯科クリニックです。
今回は「どうして虫歯は再発するのか?」について、お話ししたいと思います。
「数年前、完治したと思った歯の周辺にまた虫歯が・・・」
こんな声をよく耳にします。虫歯の再発は特別な人に起こり得ることではなく、誰にでも起こる可能性があります。
最初に断っておくと、歯医者での治療ミスが原因であることは非常に稀なケースで、100%再発を防ぐことは、かなり難しいと言われます。
何故、虫歯は再発してしまうのでしょうか?主な原因は2つです。
①詰め物・被せ物の隙間から虫歯菌が侵入する
歯医者で虫歯を治療した場合、詰め物や被せ物で削った歯を覆うことになります。もちろん、それ自体から、虫歯菌が自然発生することはありません。しかし、その周囲の歯に虫歯菌があると、本当に僅かな隙間であっても侵入してしまう場合があります。
②虫歯を発見出来ない
虫歯治療が完了し、すでに一部分が覆われている場合、他の箇所の虫歯を発見出来ないケースがあります。特に覆われている箇所が複数ある場合は尚更です。先ほどもお伝えしたように、歯医者さんが虫歯を見逃すことは非常に稀ですが、治療済みに見える部分はどうしても見逃してしまうものなのです。
こうした理由からも1度虫歯を治療した経験がある方は、定期的に歯医者でチェックする事が虫歯発見の可能性を高めることになります。年に数回であっても、十分虫歯の早期発見と再発防止に繋がります。
「歯医者さんに最近行った記憶がない」という方は、この機会に掛かりつけの歯医者さんに定期検診を受けられてみてはいかがでしょうか?
◆なつみ歯科クリニック
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com/
0コメント