【歯の治療をすると歯が弱くなるというのは本当?】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科
なつみ歯科クリニックです。
今回は、患者様から頂きましたご質問
「歯の治療をすると歯が弱くなるというのは本当? 」
この点について、お伝えして行きたいと思います。
歯は一度でも削ると、弱くなってしまいます。
歯が悪くなったら治療しなければなりませんが、治療のためとは言え削ると脆くなるのは本当です。
そのため、「歯が悪くなったら治療すれば良い」という考え方は、非常にハイリスクと言えます。
最新のむし歯治療では、むし歯に侵された最低限の歯質のみピンポイントで削り取るミニマムな治療を行うことが主流となっています。なるべく削らない方が、歯の健康維持のためには良いのです。
では、なぜ歯を削ると弱くなるのでしょうか?
【歯を削った場合のデメリット】
歯を削ることで、次のようなデメリットが出てきます。
◆むし歯が再発しやすくなる
削って治療をした歯は詰め物や被せ物で補強しますが、しっかりと治療出来たとしても天然歯よりも弱くなることは否めません。そこから再びむし歯菌に侵されやすくなります。
◆歯の強度が落ちる
歯の表面のエナメル質は食事をするたびに溶け、唾液のミネラル成分を得て修復される「再石灰化」という作用を繰り返しています。ごく初期のむし歯なら治ることもあるほどです。
歯や唾液には、お口の中を丈夫で清潔に保つための優れた機能が備わっているのです。しかし歯を削ると、その能力を持つエナメル質を削り取ってしまうことになります。歯を強化する「再石灰化」のチャンスを喪失してしまうリスクがあるのです。
◆知覚過敏が起こりやすくなる
表面のエナメル質の下には、神経が通った象牙質の層が控えています。エナメル質を削って下の層が出てくることで、痛みや知覚過敏の症状が出やすくなります。
【削らなくて済むよう予防・メンテナンスを】
一度削ってしまった歯は、治療しても元通りにすることは出来ません。痛みや進行を食い止めるための治療を行うことになります。
歯は髪の毛や皮膚のように再生することがないので、悪くならないように予防することが非常に大切といえます。
この機会に、定期検診&メンテナンスを始めてみませんか?お口に関することでご不明点やご不安などが御座いましたら、お気軽にご来院くださいませ。
【なつみ歯科クリニック】
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com/
0コメント