【どのような時に歯科医院に行けば・・・】
みなさん、こんにちは。
白井市桜台・千葉ニュータウンの歯科
なつみ歯科クリニックです。
ほとんどの人にとって、歯科医院は行きたくない場所ではないでしょうか?
残念ながら歯科医院のイメージは「痛い」「ドリルの音がする」「独特のにおいがする」など、マイナスなイメージです。また、歯の痛みというのは鋭い痛みが多いので、どうしても「歯科医院=痛い」となってしまうのでしょう。
しかし、症状がなくても定期的に歯科医院で検診を受けることで、虫歯や歯周病の予防が出来たり、たとえ虫歯になってしまっても早期発見でほとんど痛まずにすぐに治療を終わらせることが可能です。お口の中は、なかなか自分では見えないところなので、自分ですべてをチェックするのは不可能です。
また、最近では歯周病は全身疾患と大きく関わっていることが研究で明らかになっています。重度の歯周病患者は、狭心症・心筋梗塞・脳卒中・糖尿病・高血圧等の
命に係わる病気のリスクが高くなります。
定期検診以外でも、どのような時に歯科医院を受診すれば良いのかを知っておくと、いざという時に役立ちます。
以下のような時は、歯科医院を受診しましょう。
◆歯が痛い
◆歯がしみる
◆歯の詰め物・被せ物が取れた
◆歯がグラグラする
◆歯が欠けた
◆歯茎が痛い
◆歯茎から血が出る
◆歯茎が腫れた
◆歯茎がやせた
◆歯茎の色が変わってきた
◆歯の汚れが気になる
◆歯を白くしたい
◆歯並びが気になる
◆半年以上歯科医院に受診していない
◆かみ合わせがおかしい
◆お口の周りをぶつけた
◆お口の中にできものが出来た
◆あごが痛い・音がする・引っかかる・開きにくい
◆お口の中からにおいがする
◆親知らずが気になる
◆味覚がおかしい
◆歯ぎしり・食いしばりがある
◆食べ物が歯に挟まって取れない
◆魚の骨が喉に引っかかって取れない
◆インプラントがおかしい
◆入れ歯の調子が悪い
◆海外に長期で行くので健康チェック
このように、歯科医院で診察や治療を行うものは、たくさんあります。一番多いものは虫歯や歯周病に関することです。これらは定期的に受診して、歯垢と歯石を取り除くことで重症化するのを防ぎます。痛みもほとんどないので快適です。
では、定期検診はどれぐらいの頻度で受診すれば良いのでしょうか?
食べ物を食べた後、細菌が塊となって歯と歯茎に付着しますが、これが歯垢です。この歯垢が硬くなって歯ブラシで取れなくなりますが、これを歯石といいます。歯垢を放っておいて歯石になるのは約3か月です。つまり、3か月毎に歯石を取っていけば、ほとんど悪化はしません。
プラークコントロールがとても良く出来る人なら、6か月以内に受診すれば良いでしょう。しかし、歯垢を取り除くのが難しい人なら、1か月毎の検診と歯石除去が必要となって来ます。
症状がないとなかなか歯科医院を受診しようとは思いません。しかし、症状が出てからでは手遅れなのが歯科治療です。3回ほど頑張って定期検診に来ると、それが習慣化されます。習慣化してしまえば、この先ずっと大きな症状で悩まされることは
なくなるでしょう。
◆なつみ歯科クリニック
(住所)千葉県白井市桜台2-7-1
(TEL)047-498-0808
(URL)https://www.natsumi-dental.com/
0コメント